保護者の方へ
保護者の方へ
FOR PARENTS
大切なお子さまの就職先として検討されているクアーズテック合同会社について、紹介させていただきます。当社は日米100年以上の歴史を持つ、テクニカル・セラミックスメーカーです。
当社の親会社である米国クアーズテック社は、1910年、アメリカのビールメーカーであるクアーズのビール容器や磁器製品を製造する会社として設立されました。
現在はエネルギー、輸送、情報技術、医療、防衛分野などの数多くの分野に製品を提供しています。
一方、日本のクアーズテック(株)は1918年に創業された東洋耐火煉瓦(後の東芝炉材)から始まりました。
東芝グループ内での合併やグループからの独立を経て、テクニカル・セラミックスの世界で規模を拡大するため、2014年より米国クアーズテック社の傘下に入りました。
当社は、世界10カ国以上に製造拠点がある世界的なセラミックス企業であるクアーズテックグループにおいて中枢事業を担う存在として、さらなる発展を図ります。
半導体関連を軸として、エレクトロニクス関連、自動車関連、機械・装置関連、医療関連などの各分野に向けて先端材料・高機能部品を提供しています。
半導体製造の川上工程から川下工程に至るまで、半導体のサプライチェーンをツナグために必要不可欠なニッチな分野の製品を世界市場に供給し、また、高いシェアを獲得していることが評価され、経済産業省より「グローバルニッチトップ(GNT)企業(2014年)」100選に認定されています。
— 福利厚生などクアーズテックの取り組みについて
年間休日
土日祝日の他、GW、夏季休日、会社記念日、年末年始休日など、厚生労働省で調査された企業平均115.6日を10日以上上回る休日数です。
※ 2023年実績
平均有給休暇取得日数
新卒入社の場合は初年度16日、2年目以降は24日有給付与され、年間6日は自ら計画して有給取得する制度もあり、ご家族の皆さんのご都合に合わせて計画的・弾力的に休暇を取得していただくことができます。
※ 2023年実績
月平均所定外労働時間
1か月の平均労働日数は20日前後のため、単純計算では1日1時間以下の残業実績となります。時間外時間の確実な申請など、残業時間の管理を徹底して行っておりますので、ご安心ください。
※ 2023年実績
平均勤続勤務年数
現在当社では、10代から60代までの従業員が働いています。この従業員の勤続年数の平均が19.6年で、各年代にバランスよく従業員が在籍し、基本的に長期的に在籍しています。また、育児や介護休職制度などを活用して色々な人が長く働ける環境があります。
※ 2023年12月末時点
新卒初任給
業界内でも競争力のある金額となるよう、毎年見直しを行っており、入社後も年齢に関係なく評価されることで、成果に応じた報酬が決定される仕組みになっています。親孝行もできるゆとりを確保できると考えています。
※ 2023年実績
国内拠点
製造の子会社を含め全国各地に拠点がございます。
※ 2023年12月末時点
寮
寮の利用対象者は、自宅からの交通機関利用による勤務先までの通勤時間が1時間半(本社は2時間)以上かかる場合となり、申請により利用できます。
自己負担額は月額1万円~2万円程度と、低コストで自立した生活をサポートします。
介護休職
勤続1年以上で一定の基本的な条件を満たす従業員は、ご家族の介護のため被介護者1人につき休日含まず通算249日介護休職をすることができます。
法定の93日までを大きく上回り、介護と仕事の両立をする選択肢を提供します。
その他、介護休暇やフレックスタイム制、テレワーク勤務制度(月6日限度)、短時間勤務制度、時間外勤務の制限など多くの制度を活用いただけます。